TOPICS
第二週目に一週目白星を挙げられなかった松山大、徳島大が一勝を挙げるなど、混戦となっている今リーグ戦。4連勝の高工大が頭一つ抜けているが、まだまだわからない中で迎える高知県開催の三週目。まだまだ四国六大学は盛り上がりを見せる。
繋ぐ野球で着々と勝ち点を積み重ねている高工大。
投手陣では、吉賀(2年:大手前高松)、飯田(3年:広陵)が盤石。他にも1.2週目と粘りのピッチングを見せた島田(2年:高知)、秋未登板であるが春好投見せた岡本(3年:高知西)の2人がしっかりとリリーフして、勝利を確実なものにしたい。打線では、好調の林(3年:明徳義塾)、舩見(1年:明豊)に注目。3週目もクリーンアップとして快音を響かせたい。新戦力として、捕手足立(1年:尽誠学園)の力強い打撃も2週目目立った。3週目でも試合巧者ぶりを発揮し、優勝に近づけるか注目である。
一方の四学大は1、2週目は共に1勝1敗で勝ち点を取れずに終わってしまった。投手陣では、未だ負け無しの新鞍(2年:志度)、粘り強いピッチングが持ち味の岩松(2年:四国学院大香川西)が軸となる。中継ぎの月川(2年:大社)、飛松(2年:東明館)の出来も大きく勝利に関わってくるだろう。打線では、畦地(3年:岡豊)に注目。2週目は7打数3安打と当たっている。3週目でもその打棒を発揮できるか。また、不調の中村(4年:帝京第五)の奮起もチームの勝利に欠かせないだろう。初勝ち点を掴むことができるのか。強敵高工大に挑む。
2週目にしてなんとか初勝利を掴んだ松山大。投手陣では、合田(3年:三島)、北村(3年:小津)の安定感が光る。佐藤(3年:玉野光南)の復調、秋月(2年:新居浜東)の投球も勝利を左右する。打者陣では、小郷(3年:倉敷商業)に注目。小郷は2週目2回戦初スタメンながら3安打の活躍を見せた。3週目でも、その打棒でチームを勢いに乗せることができるか。また、怪我で欠場した正捕手大西(1年:松山商業)の穴を見事にカバーした谷野宮(2年:西条)も3週目の活躍が楽しみだ。
勝ち点奪取に向けて聖カ大との愛媛対決に挑む。
一方の聖カ大は、エース岩川(4年:東温)の好投が光る。田中(3年:文徳)も先発の可能性があるだろう。主将の髙橋(3年:西条)は抑えとしてチームを支える。2週目初登板のフレッシュな一年生の佐々木(1年:北宇和)、宇都宮(1年:松山工業)も楽しみな存在だ。打者陣では、門田(4年:西条)に注目。懐が広いフォームから力強い打球を飛ばす。ヒットを積み重ね、四国トップクラスの実力を見せつけている。西川(2年:北条)も2週目の2試合とも安打を記録し、セカンド守備だけでなく、打撃にも非凡さをアピールした。3週目では、打撃と守備両方に注目である。
二季連続の栄冠に向けて、聖カ大の野球にまだまだ目が離せない。
2週目の悪い流れを断ち切りたい愛媛大。3週目も1.2週目同様、エース本山(1年:松山東)の好投に期待。2週目乱調だった中尾(2年:松山東)は復調が待たれる。技巧派の小池(4年:焼津中央)、まっすぐが力強い三浦(1年:大分舞鶴)の投球も勝敗に関わるだろう。打線では、臼井(4年:祇園北)に注目。2週目では、下位打線ながら、好投手吉賀からホームランを打つ活躍を見せた。3週目でも、パンチ力のある打撃に期待である。投打を噛み合わせ、強打の徳島大に勝ち切ることはできるか。
一方、2週目2回戦で初勝利を収めた徳島大。投手陣は、神戸(2年:城南)、山添(3年:牧野)が先発2本柱である。この2人の投球が勝利に直結すると言っても過言ではないだろう。この2人を援護したい打線は、来福(1年:城東)、瀬尾(4年:彦根東)に注目。来福は2週目初スタメンで安打を記録した。3週目も打撃の非凡さに注目である。瀬尾は、2週目決勝タイムリーを放ち、勝利に貢献した。3週目も下位打線からのチャンスメイクしたい。1部昇格後初勝利の勢いそのままに愛媛大との国立大学対決に挑む。
3週目も一球速報、ライブ配信を行います。ぜひご覧ください。(不測の事態で不具合があるときもございますが、あらかじめご了承ください)
一球速報
https://baseball.omyutech.com/leagueTop.action?leagueId=352
I部
9/13(土)、9/14(日)、9/15(月)(※15日は予備日)
@INOUE・東部球場
9:00. 高工大ー四学大・・・Live
11:30 松山大ー聖カ大・・・Live
14:00 愛媛大ー徳島大・・・Live
II部
9/13(土)
@みろく球場
10:00 徳島大学医学部ー香川大学
13:00 徳島大学医学部ー香川大学
@鳴門教育大学グラウンド
10:00 高知大学ー鳴門教育大学
13:00 高知大学ー鳴門教育大学
※試合開始時間は前の試合の影響により前後する可能性があります。