TOPICS
試合日 | 2025年5月25日(日) |
---|---|
開始時刻 | 13時1分開始 |
主管 | 高知大学 |
会場 | 窪川野球場 |
---|---|
試合時間 | 2時間11分 |
観客数 | 35人 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高知大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
徳島大 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× | 4× |
2連勝してI部昇格を獲得したい徳島大と残留のためには落とせない高知大との一戦である。
早速、試合が動いたのは1回ウラ。徳島大の2番西山(2年:柏原)がライト前ヒットで出塁すると、すかさず盗塁を決め、1死2塁とした。続く、3番の神戸(2年:城南)がセンターオーバーの三塁打を放ち、徳島大が先制した。
3回のウラも、ヒットや足を絡めた攻撃で徳島大は2点を重ねた。
どうにかして追いつきたい高知大に火がついたのは6回のオモテ。先頭の小椋(2年:西大寺)がセンター前ヒットで出塁すると、相手の暴投や四球、失策が絡み、まず1点を返し、なお無死1,2塁。犠打でランナーを進めた後、犠飛でまた1点を積み重ね、続く6番の土山(2年:明星)が左中間に二塁打を放ち、もう1点を返して追いついた。
しかしながら、徳島大の神戸(2年:城南)に攻撃の流れを阻まれ、7回以降、得点を重ねることができなかった。
9回のウラ、徳島大の先頭松岡(3年:海星)が三塁打で出塁した。続く1番をショートゴロで打ち取った高知大だが、2番西山(2年:柏原)にライト前ヒットを許し、徳島大がサヨナラ勝ちを収めた。
よって、徳島大がI部昇格を果たした。
高知大学 0勝2敗
高知大 | |
---|---|
投手 | 富永、安樂、●太田 |
捕手 | 高原 |
本塁打 | |
三塁打 | 松岡 |
二塁打 | 土山 |
暴投 | |
捕逸 | |
野選 |
徳島大 | |
---|---|
投手 | 山添、〇神戸 |
捕手 | 野見山 |
本塁打 | |
三塁打 | 神戸 |
二塁打 | 鶴井 |
暴投 | 山添 |
捕逸 | |
野選 |
MVP | 西山(徳大) |
---|---|
VP | 神戸(徳大)、土山(高大) |
審判 |
(報告者=高大 井上)