TOPICS
試合日 | 2025年4月5日(土) |
---|---|
開始時刻 | 14時31分開始 |
主管 | 高知工科大学 |
会場 | 浜公園川之江野球場 |
---|---|
試合時間 | 2時間37分 |
観客数 | 40人 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高工大 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 8 |
高知大 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
大会規定により8回コールド
勝って2連勝で勝ち点を取りたい高工大と3戦目に持ち込みたい高知大との第2戦目。
試合は初回から動く。1回表、高工大は一死三塁から打越(4年:相生)の中犠飛で1点を先制。しかしその直後高知大は一死二塁から3番小川(2年:海田)が左越えの適時二塁打で同点に追いつく。しかし、さらにその直後、高工大は二死二塁から1番原(4年:明豊)の適時二塁打で高工大が勝ち越し。さらに高工大は3回表にも、安打と犠打野選で無死一三塁とすると5番渡邉(3年:明豊)の適時打、相手の暴投などで一挙3点を追加。高工大先発横尾(3年:加古川西)は初回こそ失点するもその後は三塁を踏ませないピッチングで5回1失点にまとめる。
反撃したい高知大は6回、代わったばかりの2番手島田晃(2年:高知)から先頭原岡(4年:成章)が安打と盗塁で無死二塁とチャンスを作るも、後続続かず。
突き放したい高工大は8回表、二死から2者連続四球などで二死二三塁からまたも渡邉の2点適時打でさらに2点を追加。
コールドを阻止したい高知大は、先頭原岡がまたも安打で出塁すると、一死二塁から安部(3年:倉敷古城池)が右前安打でチャンス拡大。四球で二死満塁まで粘るも、ラストバッターが三振で試合終了。高工大が2試合連続のコールド勝ちで1週目の勝ち点を奪取した。
高知工科大学 2勝0敗(通算 2勝0敗 勝点1)
高工大 | |
---|---|
投手 | 〇横尾、島田晃、岡本 |
捕手 | 林 |
本塁打 | |
三塁打 | |
二塁打 | 原 |
暴投 | |
捕逸 | 林 |
野選 |
高知大 | |
---|---|
投手 | ●富永、太田、佐々木、北 |
捕手 | 上甲、澤村 |
本塁打 | |
三塁打 | |
二塁打 | 小川 |
暴投 | 佐々木、太田2 |
捕逸 | |
野選 | 太田 |
MVP | 渡邉(高工) |
---|---|
VP | 横尾(高工)、原岡(高大) |
審判 | 杉長、早川、小方、石川 |
(報告者=高工 長谷川)